| ▲鉄道雑学研究所北広島支所トップ ▲路線リスト ▲山田線の駅リスト |
| 松草 | ← | 平津戸 | → | 川内 |
| ひらつと | ||||
| 岩手県宮古市 | ||||
| 列車は国道106号線、閉伊川と絡み合うように東に進み、平津戸に到着します。前後の駅とはそれぞれ10km前後離れていますが、その間にほとんど人家はなく、「日本のチベット」と呼ばれるのもいたしかた無いところです。 |
|
|
![]() |
| 四角いこぢんまりとした木造駅舎です。若干時代が古かったためか、画一的なデザインではなく、線内の有人駅と似た雰囲気が感じられます。 |
![]() |
![]() | |
| 小綺麗な待合室。椅子は首都圏で良くみられる荷物置き付きです。 | 釜石方面。ホームは1面1線。かつては交換駅でしたが、ホーム跡は残っていません。 | |
![]() |
![]() | |
| 盛岡方面。松草とは異なり、貨物ホーム跡もはっきりと残っています。 | 貨物ホーム跡に隣接する保線用休憩所。蒸気機関車時代はターンテーブルも設置されていたそうです。 | |